電話予約 ネット予約
ブログ

Blog

[骨粗鬆症]  先日の骨密度の計 測で実年齢より悪い数値 で出て、将来、骨粗鬆(そ しょう)症が心配です。予 防など気を付けることは ありますか( 45 歳・主婦)

 骨は「破骨細胞」が骨を破壊して吸収し、「骨芽細胞」が
破壊した部分を修復するという繰り返しです。20歳をピーク
に、骨は弱くなるといわれています。
骨粗鬆症の怖いところは、ほとんど自覚症状がないまま骨折
リスクが高まること。
高齢者は大腿骨の頸部骨折、腰椎の骨折が多く、そのまま
寝たきりになるケースが少なくありません。
 現在は超音波で調べる骨密度とともに、血液や尿の検査で
分かる「骨代謝マーカー」(骨形成マーカー、骨吸収
マーカー)があり、骨折のリスクを判断する指標になって
います。治療が必要な方は、薬を服用することもありますが、
妊婦、授乳中の方など服用できないケースもあるので、医師
とよく相談してください。
 骨粗鬆症は高齢者だけがなるものではありません。
妊娠中は骨が弱くなりやすく、産後に骨折する人も。
過度の飲酒、タバコ、過度のダイエットもリスク因子の
一つです。予防には運動やカルシウムの摂取が第一です
が、一度、医療機関での検査をお勧めします。

記事一覧へ
電話予約 WEB予約 Instagram LINE