電話予約 ネット予約
ブログ

Blog

[無痛分娩①]妊娠中の娘( 31 歳) がいます。初産で無痛分 娩(ぶんべん)を希望して いるのですが、さまざま なリスクも聞こえてきま す。避けた方がよいです か。( 58 歳・主婦)

陣痛は子宮の収縮から来る痛みで、その痛みの感覚は人に
よって違います。出産時の痛みを壮絶な言い方で表す人も
おり、経験していない人にとっては恐ろしさが増してしまい
ますね。
 無痛分娩とは、硬膜外麻酔のことをいいます。
痛みに弱い人を中心に、この方法を選択される方が増えて
います。
 通常は、陣痛が始まってから、チューブを利用し、
硬膜外腔(腰の脊髄の近く)に麻酔液を、お産が終わるまで
数時間おきに入れます。
 先日、ある産婦人科で無痛分娩を行った母子に重い障がいが
残ったという医療事故が報道されました。何らかの麻酔管理の
不備で、チューブが上に向いて上半身に麻酔が回ってしまい、
呼吸ができなくなり、低酸素状態に陥ったものと考えられ
ています。できるだけ痛みを感じず出産をしたいという気持ち
は分かりますが、大きなリスクがあることも忘れないでくだ
さい。
 次回も無痛分娩・和通分娩についてお話します。

記事一覧へ
電話予約 WEB予約 Instagram LINE