
Price料金案内
産科料金
分娩費用

※お支払いは現金、クレジットカードに対応しています ※個室利用の場合は別途料金がかかります
日数 | 費用 | |
---|---|---|
自然分娩 | 分娩後4日目退院 | 530,000円~ |
分娩後3日目退院 ※経産婦希望者のみ |
510,000円~ | |
帝王切開 | 術後14日目退院 | 600,000円~ |
和痛分娩 | プラス料金 | 30,000円~ |
※帝王切開の保険適用分は高額療養費制度が利用できます。限度額適用区分により負担額は異なります。限度額適用認定証は入院時にマイナ保険証で確認させていただくようになります。 ※すべての場合において、休日および夜間は割増料金がございます。 ※分娩にかかった時間や処置、点滴の内容によって料金に違いがございます。 ※産科医療補償制度(12,000円)は別途かかります。 ※当院出産経験のある方は優待特典があります。
妊婦健診

検査・処方には別途費用がかかります
費用 | |
---|---|
初回 | 6,000円~8,000円(補助券使用時) |
2回目以降 | 0~1,500円(補助券使用時) |
補助券なし | 30000円(初回)、7,000円~10,000円(2回目以降) |
出生前診断
費用 | |
---|---|
クアトロテスト | 22,000円 |
NIPT(新型出生前診断) | 180,000円~220,000円: 他院に紹介 |
羊水検査 | 160,000円 |
産後関連
検査・処方には別途費用がかかります
費用 | |
---|---|
母乳外来 | 2,500円~4,500円 |
産後2週間健診 | 0円(補助券使用時) |
産後1ヶ月健診 | 0円(補助券使用時) |
婦人科料金

ピル・避妊関連
検査・処方には別途費用がかかります
費用 | |
---|---|
低用量ピル(1ヶ月分) | 2,200円~3,300円 |
アフターピル | 13,200円~22,000円 |
IUD挿入 | 60,000円 |
IUD挿入 | (保険適用時) 10,000円~15,000前後 |
IUD挿入 | (保険適用外) 65,000円 |
検査・診断
費用 | |
---|---|
ブライダルチェック (医師の判断で検査項目を変更します) |
10,000円~35,000円 |
性感染症検査 (HIV,クラミジア,梅毒,淋病など) |
2,000~10,000円 |
がん検診 (子宮頸がん、子宮体がん) |
各 4,000円~6,000円 |
がんリスクスクリーニング *男女で検査項目・費用が異なります。 |
22,000円(女性)/25,300円 (男性) |
治療・手術
費用 | |
---|---|
人工妊娠中絶(初期) | 110,000円~ |
人工妊娠中絶(中期) *直接支払制度の利用有無で値段が異なります |
320,000円~800,000円 |
不妊治療
費用 | |
---|---|
不妊検査 | (保険適用)1,000円~10,000円 |
人工授精 | 6,000~10,000円 |
男女産み分け指導
費用 | |
---|---|
産み分け指導 | 2,000円 |
予防接種料金
成人向け予防接種
費用 | |
---|---|
HPVワクチン | 16,500円~33,000円 ※4価または9価より選択していただいております |
麻疹・風疹混合ワクチン | 13,200円 |
コロナワクチン | 16,500円 |
インフルエンザワクチン | 4,100円 |
肺炎球菌ワクチン | 0円~3,600円(助成券の種類によって負担額が異なります) |
帯状疱疹ワクチン | 0円~22,000円(助成券の種類によって負担額が異なります) |
小児科料金
小児科
※1カ月までの赤ちゃんのみ対応しております
費用 | |
---|---|
体重チェック | 2,000円 |
産後検診・1か月検診 | 0円(補助券使用時) |
産後検診・1か月検診 | 5,000円 |
個室料金

入院時個室利用料(1日あたり)
部屋区分 | 仕様 | 費用 |
---|---|---|
Cタイプ | トイレ付 | 8,000円 |
Bタイプ | トイレ付 | 10,000円 |
Aタイプ | トイレ・シャワー付 | 12,000円 |
Sタイプ | トイレ・シャワー付 | 30,000円 |
お支払い方法
- 現金
- クレジットカード(ご本人様名義のカードに限ります。保険診療を含む全ての治療費に対応)
注意事項
- 上記料金は税込価格です
- 治療内容や検査項目により料金が変動する場合があります
- 保険適用の診療については、自己負担割合に応じた料金となります
- 高額療養費制度の対象となる治療については、事前にマイナ保険証をご提示ください
- 料金に関するご質問は、受付またはお電話にてお気軽にお問い合わせください
ご不明な点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。