【ホットフラッシュ】顔のほてり・首からの汗は更年期サイン?冬の多汗症状と婦人科での治療法

冬なのに汗が止まらない…それ、更年期症状かもしれません

Q:寒い季節なのに、顔や首から汗が噴き出すのはなぜ?
(50歳・女性)

寒い冬でも、運動していないのに顔や首に突然汗をかく顔が火照るといった症状がある場合、それは更年期症候群によるホットフラッシュかもしれません。

ホットフラッシュとは?

更年期に見られる代表的な身体的症状のひとつで、首や顔を中心に一気に汗をかく・熱くなるといった体の反応です。これに加えて、以下のような症状が現れることがあります:

・イライラや不安感
・寝つきが悪い、不眠
・うつっぽい気分になる
・関節のこわばりや痛み

更年期かどうかの診断方法

婦人科では、更年期症候群の診断のために血液検査を行い、以下のホルモン値を確認します:

エストロゲン(E2)
LH(黄体形成ホルモン)
FSH(卵胞刺激ホルモン)

治療法について

更年期症候群と診断された場合は、以下のような治療が行われます:

漢方薬:加味逍遙散(かみしょうようさん)など
ホルモン補充療法(HRT):内服薬や経皮パッチ(貼り薬)で不足したホルモンを補います

汗=更年期とは限りません

一方でワキ汗が中心の場合は「多汗症」が疑われ、別の診断と治療が必要です。自律神経の乱れや感染症による発熱が原因で汗が出ることもあります。

汗をかく部位、頻度、タイミング、ホルモンバランス(女性ホルモン・甲状腺ホルモンなど)を総合的に確認して、正しい診断を受けることが大切です。

「更年期かも?」「汗の原因がわからない」…そんなときは、お一人で悩まず、まずは婦人科にご相談ください。

📲 LINEでのご予約・ご相談はこちら


LINEで予約・相談する

他の記事を読む