Q. 人工妊娠中絶を経験した人は妊娠しづらくなると聞きました。将来妊娠できるのでしょうか?(27歳・女性)
近年、特に若年層を中心に、やむを得ず中絶を選択される方が増えているという背景もあります。
🔸中絶手術の時期と方法
- 妊娠4週〜21週6日までが中絶可能期間
- 妊娠11週6日までの「初期中絶」は日帰り手術が可能
- 12週以降は入院施設での管理が必要
🔸中絶によるリスクと妊娠への影響
中絶手術自体が必ずしも不妊につながるわけではありませんが、複数回の中絶によって、以下のようなリスクが高まる可能性があります。
- 子宮内膜の癒着(アッシャーマン症候群):将来的な不妊や不育症の原因に
- 子宮内感染:月経異常、痛み、不妊のリスクを高める
🔸中絶後でも妊娠は可能です
適切な方法で手術が行われ、子宮を傷つけずに処置ができていれば、将来的に妊娠・出産することは十分に可能です。
不安な方は、超音波検査や子宮卵管造影などで子宮や卵管の状態を確認することで、将来の妊娠への備えができます。
💬 不安を感じている方へ
「中絶後でも妊娠できる?」「体に影響は残っていない?」と不安に思う方は、一人で抱え込まずに婦人科を受診してみてください。適切な検査と説明を受けることで、安心につながるはずです。
🌿 当院の中絶に対する考え方とサポート体制
中絶という選択は、誰にとっても簡単なものではありません。
悩み、戸惑い、不安…そうしたお気持ちを抱えて来院される方がほとんどです。
さわだレディスクリニックでは、まず心のケアを大切にし、
身体だけでなく精神的な負担にも寄り添えるよう、丁寧なカウンセリングと問診を行っています。
妊娠の状況や体調、今後の生活などを一緒に整理しながら、
本当に手術をするべきかどうかを、医師と患者様が一緒になって慎重に考えていきます。
中絶を考えていることを誰にも相談できずに悩んでいる方も、
まずは一度、お話だけでも構いませんので、当院へお越しください。
女性の立場に立った、安心できる医療とサポートをお約束します。
📩 LINEからのご相談・ご予約はこちら
その他の記事も読む ≫