【性行為なしでも感染?】家庭内感染にも注意したい性感染症の話
👩「まだ性行為をしたことがないのに、“性病”にかかったって言われました…どういうこと?」(10代・女性)
👨⚕️ 実は、性感染症の中には“性行為以外”でも感染する可能性があるものがあります。
とくに10代や若い世代の患者さんで、家庭内感染などを疑うケースも少なくありません。
🔍 性感染症=性行為とは限らない!?
「性感染症」と聞くと、性交渉によってのみうつると思われがちですが、感染経路は必ずしも“性行為”だけではありません。
以下のようなケースで感染することがあります:
-
家族内のタオルや下着の共用
-
風呂や洗面所などでの接触
-
親から子への接触(母子感染・唾液など)
-
キスや肌同士の密着による粘膜接触
🦠 家庭内で注意が必要な主な性感染症
感染症名 | 特徴・注意点 |
---|---|
単純ヘルペスウイルス(HSV) | 唇や性器などに水疱ができる。タオルやコップの共用でも感染する可能性あり。 |
尖圭コンジローマ | HPVウイルスによるイボ状の病変。皮膚接触でも感染の可能性。 |
クラミジア感染症 | 多くが無症状。性行為以外でもまれに接触感染報告あり。 |
トリコモナス | 隠部の痒みやおりもの。タオルやトイレの便座を介して家庭内感染することがある。 |
💬「性病」って言われるのが怖い、恥ずかしい…
性感染症=「不道徳」と思われがちですが、それは偏見です。
性行為の有無に関係なく、誰でもかかる可能性がある感染症です。
-
「親にも言いづらい」
-
「周りに知られたくない」
-
「どうやって感染したのか自分でもわからない」
そんな時は、まずは医療機関でしっかりと診断・治療を受けましょう。
原因がわかれば、対策もできます。
🏥 岡山で性感染症・婦人科のご相談は当院へ
さわだレディスクリニックでは、10代・若年層の性感染症にも対応しています。
プライバシーに配慮した環境で、どんな小さなお悩みでも安心してご相談いただけます。
性感染症は早期発見・早期治療が大切。
「なんとなく不安…」「誰にも言えないけど気になる」そんな方は、まずは一度ご相談ください。
📲 ご相談・ご予約はこちら
🔻 婦人科診療ページ
👉 https://www.sawada-lc.com/shinryou
🔻 LINE相談・予約はこちら
👉 https://lin.ee/5MdN22X