産後の出血が続いている…悪露が長引く原因と注意すべき症状とは?
Q:娘が出産して2カ月が経ちましたが、まだ悪露が続いているようです。何か病気の可能性はありますか?
(53歳・女性よりご相談)
悪露(おろ)とは、産後に子宮から排出される血液や分泌物のことです。出産直後は鮮血に近い色をしていますが、日が経つにつれて茶色、黒色、おりもの状へと変化し、自然に少なくなっていきます。
悪露の経過はどのくらい?
一般的に、出産後に母体が妊娠前の状態に戻る産褥期は約6〜8週間(1.5〜2カ月)とされています。早い方では1カ月で回復しますが、2カ月を過ぎても出血が続く場合は何らかの異常が隠れている可能性があります。
考えられる原因
- 子宮復古不全:子宮の戻りが遅れている状態。最も多い原因です。
- 胎盤遺残:子宮内に胎盤の一部が残っている場合。
- 子宮筋腫や子宮がん:不正出血を引き起こす疾患が隠れている可能性も。
- 晩期産褥出血:産後1カ月を過ぎて突然出血することもあり、まれですが注意が必要です。
どんなときに受診すべき?
以下のような症状がある場合は、できるだけ早く婦人科を受診しましょう:
- 2カ月を過ぎても赤い出血が続く
- 血の塊(血腫)が出る
- 悪臭がある、痛みを伴う
悪露は自然な生理現象ですが、経過が長引くときは必ず専門医に相談し、必要な検査や処置を受けましょう。